SCROLL
製品情報
製品情報
低温・消音・耐久性に優れた潤滑剤 FLOIL(フロイル)
機構グリース/オイル
接点グリース/オイル
導電(通電)グリース
トルク・ダンパーグリース
含浸オイル
放熱コンパウンド
フッ素グリース
ドライ・セミウェット 速乾性の潤滑剤 HANARL(ハナール)
乾燥被膜潤滑剤(セミウェット)
乾燥被膜潤滑剤(完全ドライ)
潤滑コーティング剤
洗浄剤
フッ素コーティング剤 METAX(メタックス)
フッ素コーティング剤
ダストトラップ剤
新製品情報
用途別キーワードから探す
音
消音性、静音性を向上させたい
(機構グリース/オイル)
消音性とフィーリング出したい
(トルク・ダンパーグリース)
消音性と絶妙なタッチを得たい
(トルク・ダンパーグリース)
モーターのスイングノイズを軽減させたい
(含浸オイル)
湿度
低温での摺動性を改善したい
(機構グリース/オイル)
低音時でのチャタリングの発生を改善したい
(接点グリース/オイル)
熱伝導性を向上させたい
(放熱コンパウンド)
作業性を向上させたい
(放熱コンパウンド)
耐久
樹脂摺動部、樹脂×金属摺動部の耐久性を向上させたい
(機構グリース/オイル)
金属摺動部の極圧性を向上させたい
(機構グリース/オイル)
接点の耐久性を向上させたい
(接点グリース/オイル)
接点の接触抵抗を安定させたい
(接点グリース/オイル)
衝撃緩和効果を向上させたい
(トルク・ダンパーグリース)
金属に対しての潤滑性、多摩耗性を向上させたい
(含浸オイル)
変化
重厚な感触を得たい
(トルク・ダンパーグリース)
摺動性を向上させたい
(フッ素グリース)
離型性を向上させたい
(フッ素グリース)
パッキンを入れやすくしたい
(セミウェットタイプ)
制御
油分の滲みをなくしたい
(機構グリース/オイル)
グリースの油分の分離をなくしたい
(機構グリース/オイル)
高いトルクで動きを制御したい
(トルク・ダンパーグリース)
樹脂に対してのアタック性を抑えたい
(機構グリース/オイル)
樹脂に対してのアタック性を抑えたい
(含浸オイル)
樹脂に対してのアタック性を抑えたい
(フッ素グリース)
摩耗を減らしたい
(セミウェットタイプ)
オイルのにじみをなくしたい
(完全ドライタイプ)
撥く・防ぐ
接点の硫化を防止したい
(接点グリース/オイル)
接点の酸化を防止したい
(接点グリース/オイル)
アークによるグリースの炭化を防止したい
(接点グリース/オイル)
導通性を確保しながら、潤滑させたい
(導電(通電)グリース)
アースを取りつつ、摩耗を防止したい
(導電(通電)グリース)
撥水・撥油させたい
(フッ素コーティング)
撥水+塗布確認
(フッ素コーティング)
浮遊する粉塵、砂埃をキャッチしたい
(ダストトラップ剤)
導入実績
会社情報
会社情報
企業理念
代表挨拶
会社概要
沿革
拠点情報
個人情報保護方針
CSR基本方針
採用情報
採用情報
カントーカセイのビジネス
先輩の声
数字で見るカントーカセイ
FAQ
募集要項
SDS請求/お問い合わせはこちら
製品情報
FLOIL
機構グリース/オイル
接点グリース/オイル
導電(通電)グリース
トルク・ダンパーグリース
含浸オイル
放熱コンパウンド
フッ素グリース
HANARL
乾燥被膜潤滑剤(セミウェット)
乾燥被膜潤滑剤(完全ドライ)
潤滑コーティング剤
洗浄剤
METAX
フッ素コーティング剤
ダストトラップ剤
新製品情報
新製品情報
導入実績
会社情報
企業理念
代表挨拶
会社概要
沿革
拠点情報
個人情報保護方針
CSR基本方針
採用情報
カントーカセイのビジネス
先輩の声
数字で見るカントーカセイ
FAQ
募集要項
SDS請求/お問い合わせはこちら
カントーカセイ株式会社
>
お知らせ
お知らせ
2022/05/11
緑化推進募金について
2022/03/29
春季休業のお知らせ
2021/07/12
シンガポール法人 移転のお知らせ
2021/07/07
『東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会』に伴う交通規制の影響について
2021/07/07
夏期休業のお知らせ
2021/04/20
春期休業のお知らせ
2021/04/02
緑化推進募金について
2021/01/12
新型コロナウイルス感染症への対応について
2020/07/15
夏期休業のお知らせ
2020/04/21
春期休業のお知らせ
1
2
»